fc2ブログ

ちょっと気になっただけです。

日常やイベント等を写真を添えて浅く広くジャンルを問わず書いています。

中野ブロードウェイ 

今日は中野ブロードウェイまで行ってきました。
「まんだらけ」帝国の中心地です。
ほんとに、ますます「まんだらけ」ばかりになっていました。

IMG_1426c.jpg

レンタルボックスの中に何か面白い物はないかと、
見てまわったが欲しい物がありませんでした。

しかし、「キャラメルキャンディワン」で、
BABYの「うさくみゃちゃんストラップ」を見つけたので購入。
これは「リーゼロッテ」のお土産にしました。

あと「まんだらけ」で本「Dollybird.12」を購入。
これに載っている服すごくほしい。

あとは、有名な飴のお店 PAPABUBBLE(パパブブレ)に行ったが
残念なことに夏休みでした。

営業は9月1日からです。

IMG_1441c.jpg

お土産の「うさくみゃちゃんストラップ」と撮影。

お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます。
↓          ↓ ↓          ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ


スポンサーサイト



( 2010/08/30 21:45 ) Category SD | TB(0) | CM(0)

「リーゼロッテ(Lieselotte)」のお迎え その後1 

今日は暇だったので秋葉原まで出かけました。
ラジオ会館の中のボークスが目的です。

IMG_1450c.jpg

21日に「リーゼロッテ」をお迎えしたけれど、初心者なので
何か扱い方など書いてあるような本が無いか見る為です。

そこで2冊の本を買いました、「ちょこっとカスタムレッスンVol,1」と
「ちょこっとカスタムレッスンVol,2」です。

まったくSDの知識なしでお迎えしたので、読んで見たら
知らないことだらけでした。

これで基本的なことはOKです。
しかしこんなにボディータイプがあるとは知らなかった。

天使のすみかを見て回っていたとき一枚の張り紙に目にとまりました。
その張り紙には
『アフターイベントでお迎えされたコと楽しく週末を過ごされましたか』
(ちょっと記憶が曖昧)
と書いてありました、
それを見て、まだ箱けら出してあげていないことにちょっと後悔しました。

というわけで、早速家に帰ってから出してあげました。

IMG_1431c.jpg

何だか壊れそうで、お洋服を着せるのもおそるおそるでした。

IMG_1452c.jpg

やっぱり実物は最高にかわいい。
これからよろしくね。

お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます。
↓          ↓ ↓          ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ


( 2010/08/23 22:33 ) Category SD | TB(0) | CM(0)

「リーゼロッテ(Lieselotte)」のお迎え 

今日は楽しみに待っていた「HTドルパ大阪6アフターイベント」の日です。
朝からちょっとドキドキです。

main267.jpg

liese.jpg

狙いは↑「リーゼロッテ」です。
このかわいさにやられました。

今回が初めてのアフターイベント参加にです。
というかスーパードルフィー(SD)の購入が初めてです。

朝、家を出るまで、どこの店舗に行こうか本当に迷いました。
最終的に秋葉原か池袋、どちらに行こうか考えて池袋にしました。

何人ぐらい並ぶのか? 品物の数は? など不安でいっぱいでした。
販売方法は抽選方式なので、結局はクジ運しだいなのか?

池袋のボークスに8時40分ぐらいに到着、もうすでに20人ぐらい
並んでいました。

それから、9時の抽選開始には100人弱ぐらいになっていました。
クジ運が悪いので、これはダメかもと、チョット弱気に。

もし今日ダメなら「リーゼロッテ」とは縁が無かったと、
キッパリあきらめて、帰りにビックカメラに寄って、
一眼レフカメラを買って帰ることにしていました。

販売の順番を決めるクジを引くときはドキドキでした。
前にクジを引いた人が、一桁台や十番台がいたりして、
羨ましい気持ちでいっぱいでした。

クジの入っている箱の中に手を入れて、クジを握ると
2枚手の中に入りました。
こっちだ!!と思い、1枚を残して箱から手を出しました。
少し自信があったが、開けてみると結局クジの番号は53番、
・・・ガックリでした。

これは、縁が無かったかなと思っていたけど、
販売順に列を並び直すと、意外と欠番がたくさんあったので、
前から34人目ぐらいでした。

少しは望みがあるかもしれないと期待。

販売方法は店員さんが紙に書いてある商品の一覧表を手に持って、
クジで1番を引いた人から、注文を聞いて回って、
その商品の引換券を渡していく方法です。

自分の番が回ってくるまで残っているのか不安でした。

前の人が何を買うのか気になっていたし、店員さんの手元の引換券の
残りの枚数とかも気になって見ていました。

意外と注文しない人も多くて、もしかしたら残っているかもしれないと、
大きく期待がふくらみました。

自分の7人ぐらい前で早くも、「夏の制服セット」の完売コールがありました。
そして、ドキドキしながら、自分の順番まで完売コールが出ないでくれと、
願いながら待っていました。

そして、順番が回ってきたとき、店員さんが差し出した商品の一覧表から、
「リーゼロッテ」を指で無言で指し示しました
店員さんが「リーゼロッテですね、」といったので、
「はい!」と答えました。

そして、引換券を無事もらい、店員さんが次の人の注文に移ったとき、
大きく深呼吸をして心の中で「やった!」と叫びました。

その後は、後ろ15人目ぐらいで「リーゼロッテ」の完売コールがありました。

「リーゼロッテ」とは縁があったみたいです。

IMG_1388r.jpg

実は、朝会場に着いて説明を聞くまで、今日受け取れるとは
思っていませんでした、

今日は注文だけで、品物は10月ぐらいの受け取りかなと思っていました。
それなので、今日受け取れる・・・いやたしか「お迎えする」と
表現するみたいなので、今後はその言い方で・・・
それなので、今日お迎えできるなんて2倍うれしかったです。

IMG_1401c.jpg

IMG_1402c.jpg

何だか、今日は疲れたので、箱を開けただけで中身は何も見ていません。
とりあえず、お迎えできて大大大満足です。

お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます。
↓          ↓ ↓          ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ


( 2010/08/21 22:47 ) Category SD | TB(0) | CM(0)