fc2ブログ

ちょっと気になっただけです。

日常やイベント等を写真を添えて浅く広くジャンルを問わず書いています。

GWの秋葉原・ラジオ会館の「新館起工祈念之儀」、など (12/04/29) 

ゴールデンウィーク2日目となる29日(日)も昨日に続いて東京は晴天に恵まれ、
都心では気温が25度を超え、汗ばむほどの暑さになりました。

きょうは午後から秋葉原へ。

秋葉原で見かけたちょっと気になったことを紹介。

「新館起工 祈念之儀」が開催!

P1010550.jpg

ラジオ会館跡地では 『新館起工 祈念之儀』 が開催していました。

4月23日に行われた「地鎮祭」を記念して、一般参加の「地鎮祭」というコンセプトで、
1日間に限り、更地となったラジオ会館跡地へ足を踏み込める催しを開催。

先着順で「お白石」に名前やメッセージを書いて祭壇に奉納すれば、ラジオ会館の
基礎工事時に一緒に埋めてくれる催しや、ラジオ会館×シュタインズ・ゲートの
コラボグッズ、新館起工の記念グッズ、などの販売が行われていました。


入場無料なので入ってみることに。

P1010577.jpg

会場内は大盛況・・・カメラを持った人が大勢いるな。

P1010595.jpg


P1010586.jpg

一般の人が、ここに入れるのも、更地を見ることができるのも、本日限り。


会場の混雑の原因はコレだったようです。

アリスプロジェクトのタレントさんが会場のお手伝いや、記念撮影会などを
行っていました。

P1010560.jpg

巫女さん姿で記念撮影。

P1010604.jpg

グッズ販売のお手伝い。

P1010566.jpg

後は建設工事を待つばかり。
2014年の新館オープンが予定が待ち遠しい。



水樹奈々の衣装展が開催!

P1010620.jpg

AKIHABARAゲーマーズ本店 5Fでは、5月2日(水)発売の水樹奈々さんの最新
ライヴ映像作品 「NANA MIZUKI LIVE CASTLE×JOURNEY」(BD&DVD)の発売を
記念て『NANA MIZUKI LIVE CASTLE×JOURNEY 衣装展2012』 が開催。

開催期間 : 2012年4月28日(土)~5月13日(日)

会場内は「写真撮影コーナー」を除いて撮影禁止。

P1010616.jpg

「記念撮影コーナー」には「KING Ver.」と「QUEEN Ver.」のパネルが設置。

展示衣装は実際にライブで使用された12着を展示してあり、どれも豪華で
可愛らしい衣装でした。

水樹奈々ファンなら必見!



天使ちゃんを発見!

       P1010636.jpg

AKIHABARAゲーマーズ本店店頭で「Angel Beats!(エンジェル ビーツ)」の
登場人物、天使ちゃんを発見したので撮らしてもらいました。

2012年6月上旬発売予定の 『一番くじきゅんキャラわーるど Angel Beats!』
発売記念キャンペーンを行っていました。



「Intel Technology Day in Akiba 2012」が開催!

P1010628.jpg

ベルサール秋葉原ではインテルの最新のプロセッサーを紹介するイベント
『Intel Technology Day in Akiba 2012』 が開催。

豪華景品が当たるスタンプラリーなども行われていて、会場はたくさんの人で
賑わっていました。


このままゴールデンウィーク中は天気の良い日が続いてほしいな。

(o・・o)/

お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してますのでポチッとお願いします。

↓          ↓ ↓          ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

スポンサーサイト



( 2012/04/30 23:59 ) Category 秋葉原 | TB(1) | CM(1)

サンシャインシティ 宇宙展2012 が開催中! 

ゴールデンウイーク初日の28日は、全国的に今年1番の暑さとなり、東京・練馬では、
最高気温が25.2度と夏日になりました。

28日(土)より、池袋サンシャインシティで 『サンシャインシティ宇宙展2012』
開催中なので行ってきました。

“小惑星探査機「はやぶさ」帰還以降、関心の高まりが続く“宇宙” について
様々な角度から紹介するイベント。”

「はやぶさ」の1/1模型など宇宙関連展示のほか、グッズ販売などのイベントが開催。

       uchuten01.jpg

会場の 文化会館3F・展示ホールCでは、「JAXA宇宙展」「種子島の観光と物産展」
「宇宙兄弟展」などの他に、「はやぶさ」プロジェクトマネージャーを迎えての
特別講演会や、子供向けのペーパークラフト体験教室などが行われていました。

開催期間 : 2012年4月28日(土)~ 5月6日(日) 一般(無料) ※一部有料
開催場所 : 展示ホールC

>>>>サンシャインシティ宇宙展2012 - Sunshine City|公式

「サンシャインシティ宇宙展2012」の会場を回ってみることに・・・。

JAXA宇宙展】 
「~糸川博士生誕100年記念 ペンシルロケットから「はやぶさ」へ!~」

P1010453.jpg

「日本の宇宙開発・ロケット開発の父」、糸川英夫博士の生誕100周年を記念して
JAXA協力による宇宙関連の品が展示


P1010456.jpg

宇宙ステーション補給機(HTV)「こうのとり」の模型。
2012年7月21日(土)に「こうのとり」3号機(HTV3)を搭載するH-IIBロケット
が打ち上げ予定。


P1010459.jpg

左から「H-IIロケット」「H-IIAロケット」「H-IIBロケット」「イプシロンロケット」。


       IMG_36942.jpg

ロシア船外宇宙服 Orlan-MK(オーラン-MK)。
1971年に設計されたオーラン船外活動宇宙服の最新モデルで、2008年から
国際宇宙ステーションで使用。


IMG_36948.jpg

糸川博士の直筆の手紙とペンシルロケット製作依頼の仕様書。


IMG_36940.jpg

小惑星探査機「はやぶさ」の1/1模型。

他にも宇宙開発にまつわるたくさんの展示があって、去年以上の規模での展示が
行われていました。

去年の様子→ サンシャインシティ宇宙展2011


宇宙兄弟展

人気漫画 『宇宙兄弟』 が4月からアニメ化され、そしてJAXAの全面協力を得て
実写映画化!

原作の漫画第1話の原画パネルが展示。

IMG_36924c.jpg

記念撮影パネル。

IMG_36926c.jpg IMG_36928c.jpg

主人公の兄弟、南波六太(なんば むった)と、南波日々人(なんば ひびと)の
パネルが設置。


種子島の観光と物産展

日本最大のロケット発射場(種子島宇宙センター)のある種子島から名産が大集合!

IMG_36932.jpg

種子島の魅力をアピールする為に「フレッシュ種子島」さんと、ゆるキャラ2体が
会場にやって来ていました。

P1010546.jpg

たんかん(フルーツ)や、宇宙を旅した酵母を使用した焼酎など、珍しいものも
販売していたので行ってみてください。


サンシャイン60展望台では、映画「宇宙兄弟」の世界観が堪能できる企画展、
映画公開記念 「宇宙兄弟」inサンシャイン60展望台】 が開催中。

“劇中で実際に使用した衣装の展示をはじめ、映画の見どころを紹介するダイジェスト
コーナー、主人公である「六太」「日々人」兄弟の等身大レゴブロックなどを展示。”

開催期間 : 2012年4月20日(金)~ 5月27日(日)
入場料金 : 大人(高校生以上) 620円

>>>>映画公開記念「宇宙兄弟」 in サンシャイン60展望台|公式

展望台の中央通路が展示会場に。

IMG_36443.jpg

壁にはパネルが展示。

IMG_36460.jpg

登場人物の紹介や、映画の名場面のパネル。

IMG_36416.jpg IMG_36372.jpg

IMG_36365.jpg

実際に使用した衣装の展示。

IMG_36396.jpg

六太・日々人の等身大レゴブロックの写真を撮るの忘れた~最悪。

上記の「宇宙展2012」の会場を回るスタンプラリーなども開催していますので
興味のある人は行ってみて下さい。


ついでに・・・タワーレコード渋谷店にも衣装の展示が行われていました。

       IMG_36766c.jpg

南波日々人(岡田将生)着用、パンプキンスーツと複製原画。

このパンプキンスーツが当たるキャンペーンが開催中!
>>>>応募方法や期間などのキャンペーン詳細はペプシ公式サイトへ!

(o・・o)/

お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してますのでポチッとお願いします。

↓          ↓ ↓          ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

( 2012/04/28 23:59 ) Category 気になる | TB(1) | CM(0)

MACROSS:THE DESIGN @PARCO に行ってきました! 

本日より、パルコミュージアム(渋谷パルコ・パート1・3F)で 「マクロスシリーズ」
30周年の軌跡を、デザイいう切り口で振り返る展覧会 『マクロス30周年エキシ
ビション MACROSS:THE DESIGN @PARCO』
が開催したので行ってきました。

今年は「マクロスシリーズ」第1作目にあたる、TVシリーズ 『超時空要塞マクロス』
の放送から、30周年を迎え、また、2012年はマクロスの世界の年表で言うと、
第一次長距離移民船団「メガロード01」進宙の年にも当たる記念の年となります。

今年は「マクロス30周年記念プロジェクト」と題して様々なイベントや、
グッズ企画を展開。

IMG_36738.jpg

今週末に開催される「30th ANNIVERSARY マクロス超時空展覧会 ~バルキリーで
誘って!~」に先立ち、渋谷パルコで「MACROSS:THE DESIGN」が開催。

開催期間 : 2012年4月26日 (木) ~ 5月13日 (日)
入場料金 : 一般500円 / 学生400円 / 小学生以下無料
入場特典 : ゼントラーディ軍「ヤック デカルチャー!」シール
(有料入場者のみとなります/数に限りがあります)


会場入口の様子。

IMG_36732.jpg

では・・・受付に!

「30th ANNIVERSARY マクロス超時空展覧会 ~バルキリーで誘って!~」
半券を見せると100円引きで入場できます。

前売り券を持っていたので見せて400円で入場。

IMG_36770.jpg

入場チケットと、入場特典のゼントラーディ軍「ヤック デカルチャー!」シール、
入場者に配布しているスタンプラリーのシート。

スタンプラリーは5ヵ所のスタンプが集まったら先着でミニクリアファイルが
貰えるようです。
(スタンプ台は 3F 会場出口の外 / 7F 蒼龍唐玉堂 店の前 に設置)


入場です。

会場内の撮影は禁止になっていたので簡単に説明。

会場内には、マクロスシリーズに登場する魅力的なキャラクター、世界、文化を
イメージイラスト、設定、美術により紹介する展示コーナー。

マクロスシリーズでは欠かせない歴代の歌姫をコンサートステージ風に造られた
大型モニターで体感できたり、コンサート衣装の設定資料、「フラッシュバック2012」
のコンサートシーンの生原画、ワンオフで作られたEPS製作の「熱気バサラギター」
のなど展示。

初期段階の企画書(「超巨大メカ<マクロス>」)、可変戦闘機「バルキリー」
など魅力的なメカニカルアートの設定、河森監督がバルキリーの変形機構を確認
する為に製作したブロックバルキリー(VF-25/SV-51)など貴重な資料など展示。

他にも見どころ満載!

物販コーナーには会場限定商品や、先行販売の商品などを販売。

貴重な資料展示などもありマクロスファンには見逃せないイベントになっていました。


7Fには撮影コーナーが設置。

IMG_36745.jpg

ブリタイとバルキリー(バトロイド)の間に立てばゼントラーディ人に!?


7Fでは中華料理店「娘娘」アイランドニッポン渋谷エリア店がオープン!

IMG_36750.jpg

イベント開催を記念して、あの中華料理店「娘娘」が蒼龍唐玉堂とタイアップし、
期間限定オープン!

期間中、「銀河ラーメン」や「娘娘特製杏仁豆腐」を販売。
ご注文の方には、「娘娘」オリジナルコースターをプレゼント。

マクロス30周年エキシビション MACROSS:THE DESIGN @PARCO

「マクロス」ファンの人は池袋のイベント前に渋谷に寄ってみて下さい。

(o・・o)/

 

お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してますのでポチッとお願いします。

↓          ↓ ↓          ↓
 ブログランキング・にほんブログ村へ

( 2012/04/26 23:59 ) Category マクロスF | TB(1) | CM(0)