fc2ブログ

ちょっと気になっただけです。

日常やイベント等を写真を添えて浅く広くジャンルを問わず書いています。

コスモプラネタリウム渋谷 やっと見れました、 

先週行って満席で見ることが出来なかった
「コスモプラネタリウム渋谷」に行ってきました。 

今回は、先週行った時の経験を踏まえて、11:50頃に着きました。
しかし、エントランスロビーの受付で聞くと、
既に12階で並んでいると言われたので、エレベーターで上がっていくと
エレベーター前のロビーに行列が出来ていました。

予想以上に混雑していました。

IMG_2647.jpg

◆前にも書きましたが、ここ重要です。
チケットは、開館時間 (平日12:00/土日祝日10:00) から、
当日すべての回のチケットを販売しています。

もちろん、予約は出来ません。◆

結局、買える順番が回って来る何人か前で
13:00からのチケットは売切れてしまいました。

今回は、絶対に見たかったので
次の時間の15:00のチケットを購入することにしました。

ここから後ろに並ぶ人は15:00以降のチケットを
買うことになります。

12:20で15:00からのチケットの残り枚数が
90枚ぐらいになっていました。

まだまだ、後ろには行列が続いています。

15:00からのチケットも、その後、すぐに完売したみたいです。
16:30からのチケットは、14:30頃に完売していました。
19:00からのチケットは、16:00の時点で残り80枚ありました。

チケットの販売数から考えると、12:00で160人ぐらいは
並んでいたようです。

スタッフの人に聞くと、状況から見て
1ヶ月ぐらいは、混雑が続きそうだと言っていました。

投影開始時刻の15分前から入場できるので、チケット購入後は
15:00の上映時間まで買い物や食事をして時間をすごしました。

ドーム内に入ると、席はゆったりとしていて快適でした。
座る席は入り口から左右の席ではなくて、入って正面の席が
ベストポジションです。

と言っても座席は回転するので、どの席に座っても問題はありません。

「はやぶさ」の番組は、「はやぶさ」のたどった軌跡や小惑星「イトカワ」の
構造などが、分かりやすく迫力ある映像で解説されていて、
上映時間50分がすごく短く感じました。
「はやぶさ」が大気圏に突入するラストシーンは、ちょっと感動です。

混んでいるのを除けば、観覧料が大人600円というは
都心のプラネタリウムとしては安いのでオススメです。

エントランスロビーからエスカレーターで2階に上がると、
渋谷駅前にあった五島プラネタリウムの投影機が展示してあります。

IMG_2653.jpg

詳しい上映時間はこちらの公式ホームページを見てください。
コスモプラネタリウム渋谷(公式)
http://www.shibu-cul.jp/newslist.php?sno=2

 

お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます。
↓          ↓



スポンサーサイト



( 2010/11/30 21:06 ) Category 気になる | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する