fc2ブログ

ちょっと気になっただけです。

日常やイベント等を写真を添えて浅く広くジャンルを問わず書いています。

「2011路面電車の日」記念イベント 

昨日、日曜日の午前中は東京都交通局荒川電車営業所で
2011路面電車の日 の記念イベントがあったので行ってきました。

会場内は都電をまじかで見れたり、普段は見ることのできない都電の車庫を
見学できるので親子連れや鉄道ファンで混雑していました。

「都営交通100周年記念」と「都電×阪堺線100周年記念」のヘッドマークを
装着した8800形の車両。

IMG_12108.jpg

ヘッドマーク2種類。

IMG_12115.jpg IMG_12135.jpg

続いて製作途中の花電車「花100形」が登場。

IMG_12210.jpg

飾り付けがないと・・・なんだか寂しい。
延期になっていた花電車は秋以降に運行予定みたいです。

続いて 3月13日(日)に引退した7500形の通常色と阪堺塗装色の2両が登場。

IMG_12242.jpg

IMG_12285.jpg

地震の影響で 3月13日(日)の引退イベントは中止となったがここで登場。

IMG_12287.jpg IMG_12294.jpg

車両内には「さようなら7500形」のヘッドマークが置かれていました。

IMG_12298.jpg IMG_12305.jpg

イベントの最後にこのヘッドマークを付けての7500形の記念撮影が
あったようだが、その前に帰っちゃいました。

都電荒川線マスコット「とあらん」と荒川区の産業振興キャラクター「わざ丸」も
来ていました。

IMG_12266.jpg

真ん中の方はひたちなか海浜鉄道の吉田社長です。

奥のほうにトラバーサーに乗った6000形が、ちらっと姿をあらわしました。

IMG_12272.jpg

車庫内見学の方で展示していたみたいです。
見学したかったが長蛇の列ができていたので諦めました。

IMG_12311.jpg

物販コーナーでは都電オリジナルグッズの販売や、震災で被害をうけた
「ひたちなか海浜鉄道」「三陸鉄道」の復旧を応援するための
グッズ販売などが行われていました。

会場には12:00までいて、午後からは秋葉原で行われたシュタインズゲートの
同人誌即売会に移動、続きは後日。

Cheerful JAPAN!公式サイト
Cheerful 01

お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してます。
↓          ↓



スポンサーサイト



( 2011/06/13 18:06 ) Category 気になる | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する