きょうは朝から青空が広がりましたが、風がやや強かったので、日差しのわりには
暖かさをあまり感じない一日でした。天気がいいので湯島天神に梅を観に行くことに。
学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている湯島天満宮(通称 湯島天神)は
江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれ、その境内の梅園には
約300本の梅の木が植えられています。
平日にもかかわらず、やっと開花した梅を観にたくさんの人が湯島天神の
梅園を訪れていました。
抜けるような青空の下、絶好の観梅日和!
今年は寒さのため平年より梅の開花が遅かったようなので、まだまだ梅の花を
楽しむことができます。
木の種類で違いましたが7分~8分ぐらい咲いているようです。
天気が良ければ今週の週末あたりが最高の見頃を迎えるのかも。
いつもは怖面の狛犬さんもちょっと優しい顔に。
梅の種類によってはまだ開花前のものもあったので、まだしばらく楽しめそうです。
帰りは秋葉原へ。
いつの間にかラジオ会館のネオン看板が撤去されていてビックリ。
建物も看板も無くなってなんだか寂しい。
早く建て替え工事終わってほしいけど、新ビルは2014年春頃の完成予定なので、
まだ先の話ですね。
タイトーステーション秋葉原店に告知ポスターが。
2012年3月24日(土)に「汎用うさぎ」が遊びにくるようです
2月18日(土)に開催した「AOU 2012 アミューズメント・エキスポ」で
初お披露目された「汎用うさぎ」の着ぐるみに会えます。
また会いたいなよ~。 (●´ω`●)
(o・・o)/
【関連記事】
お読みいただきありがとうございます。
ランキングに参加してますのでポチッとお願いします。 ↓ ↓ ↓ ↓
スポンサーサイト